和装をもっと楽しめる!和装小物の意味①
2018年11月17日
こんにちは!L'AUBE(ローブ)スタッフブログを
ご覧頂きありがとうございます!
本日は和装小物の意味を2日に分けて
ご紹介させていただきます♡
和装は着付けの最後に色んな小物を付けるのですが
その小物ひとつひとつに意味が込められているのです。
和装小物①【筥迫(はこせこ)】
筥迫は江戸時代に化粧道具やお懐紙を入れた
化粧ポーチの様なものです。
着物の胸元に差し込むはこせこは
「私は夫以外の男性に染まりません。」
と言う意思が込められています。
一途な気持ちを表す小物と言われております。
和装小物②【帯揚げ】
帯揚げは帯の上を飾る布のことで
帯や着物との色の組み合わせをみて
どんな色の帯揚げにするのか決めます。
「子宝に恵まれますように」
という意味が込められています。
本日はここまでです♡
明日も和装小物をご紹介いたします♡
▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽
インスタグラムはこちらから
フォロー&いいね♡
ありがとうございます!
▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△
トラックバックURL
https://www.kasumigaura.co.jp/cgi-bin/blog/tb.cgi/1/1542340222現在のトラックバック一覧
現在のコメント一覧